新着情報
- 2012年02月09日
- 施工実績の写真アップしました。
- 2011年11月25日
- 施工実績写真アップしました。電飾サイン(内照タイプ)
- 2011年11月25日
- 施工実績の写真アップしました。【チャンネル文字サイン】
- 2011年11月25日
- 施工実績写真アップ【スタンド型&立て置き(置型)サイン】
- 2011年11月25日
- 施工実績のテントの写真をアップしました。
- 2011年10月14日
- 写真アップ
- 2011年10月14日
- ホームページ、リニューアルいたしました!
看板はお店の顔です

-
みなさん、はじめまして!佐賀県で笑顔を広げる「ふるかわかんばん」です。
看板の「チカラ」でお客さまのイメージアップや集客アップのアピールアイテムを、信頼と技術はもちろん、みなさんが看板を通じて一人でも元気で笑顔になれる技術提供を、自己満足にならず、お客様の立場にたち最大限の宣伝戦略を愛情込めてお付き合いさせて頂きます。ウェアープリントも多種豊富に作りますのでお気軽にお問い合わせ下さい!
デザイン、製作、設置…看板のことならなんでもお任せ下さい!

- デザインから制作施工まで全てお任せ下さい。
「どんな看板が効果的か?」といったお悩みや、予算や耐久性など、アドバイスもさせて頂きます。短期間設置用に、長期用の耐久性は無駄遣いですからね!
よく、「こんな物まで看板屋がつくるの?」って思われますが、一度、お気軽にご相談下さい!! - 詳しくはこちら
ウェアープリントも承っております。

- 看板のノウハウと技術で、Tシャツを始めとした「ウェアープリント」も、生地仕入れからオリジナルプリントまで自社制作しています!
チームTシャツやキャップ、イベントブルゾンなど種類も豊富に取り揃えております。
みなさんから喜ばれることに私達も大満足です。
「オリジナルは団結を生む」をモットーに、元気と笑顔を送ります。 - グッズらんどのスタッフブログにてご紹介中!
私たちが笑顔を作ります!
- 代表 古川 浩二
- 昭和44年2月、佐賀県大和町生まれで久保田町育ちのアラフォーA型です!
県立多久工業高等学校電気科を卒業後、某結婚式場の日本料理に就職し、わずか1日で退職し、情けない初社会人として世の中に足を踏み入れました。
2週間後、市内の看板屋に入社し、修行3年で忍耐に負け退職。そしてすぐ看板の材料屋のルート営業配達に。人と話すのが苦手で、ここも1年で退社。
そして、平成3年6月に独立。看板屋の先輩に「中途半端なお前に出来るか」と反対され、それでも燃え上がる気持ちがあり独立を決意。それを見た先輩は180度変わり「決めたら迷うな!応援するから!」と支えてくれました。
長いようで短かった20年。
先輩をはじめ色んな方々に助けられてきました。
今では、情熱ある2人のスタッフに恵まれながら皆でつくるこの看板屋を盛り上げる代表として日々邁進しております。
「もう負け犬にはなりません」たいした男ではありませんが、世界中で笑顔が溢れる未来を作りたいです。
- 工場長 永野 義広
-
昭和48年1月25日のみずがめ座、佐賀県本庄町生まれのO型です。
看板業のキャリアは15年目になります。
前の看板屋に8年間勤めたあと、知人の紹介で出会った若くてパワー溢れる社長が好きになって今の会社に入社しました。
今は制作と施工の責任者を命じられ、社長からアイデアマンと言われ、遣り甲斐があり毎日が絶好調です!
休日はドライブしたり最近は足湯によく行きます。
最近ハマっているものはバドミントンとカラオケ、漫画のワンピースです。もちろん、DVDは全部持ってます!余裕があるときは、料理したりもします。
好きな言葉は「仁義礼智」「やればできる」「悩みは人生再生の原動力」など、いっぱいありますね。ものづくりが大好きで、得意なボクにおまかせあれ!
- 主任 戸塚 進也
- 1985年4月25日、北海道の札幌生まれで九州育ちの道産子九州男児です!
札幌市なかよし子供館→神埼幼稚園→神埼小学校→神埼中学校→神埼清明高校ってな感じで地元をこよなく愛しています。
高校時代は新体操部で、インターハイ準優勝、国体3位という成績を残しています。今は楽しく、そして厳しく小中学校の新体操のコーチをしています。
高校卒業後、佐賀市内の某老舗菓子工場に就職。
21歳で看板屋という職業と出会い、その魅力に惹かれていき、22歳の秋に「ふるかわかんばん」に転職しました。
それまでに無い経験をしながら、切磋琢磨し看板業とプリント業に励んでます。自分が作った看板が、いつまでも街に残るような作品を造っていきたいです。
趣味はバイクに乗ること!ただ乗るだけで全く知識はありません(笑)でもツーリングは大好きです。
皆さんよろしくお願いします!